【日本語表現】
「船を漕ぐ(ふねをこぐ)」🛶
⛱原本是指“划船”的動作,因為划船跟坐著打瞌睡時身體前搖後晃的樣子很像,所以「船を漕ぐ(ふねをこぐ)」衍伸有“打盹;打瞌睡”的意思。
例1️⃣:「授業中で船を漕ぐ(じゅぎょうちゅうでふねをこぐ)」“在課堂中打瞌睡”
例2️⃣:「座るとすぐ船を漕ぎ始めた(すわるとすぐふねをこぎはじめた)」“一坐下來馬上就開始打起了盹”
例3️⃣:「お酒を飲んだので、ついつい船を漕いでしまった(おさけをのんだので、ついついふねをこいでしまった)」“因為喝了酒,不知不覺地就打起盹來”
圖片取自https://www.ac-illust.com所改編。
#謝宗倫先生の日本語航海図
#ふねをこぐ
#船を漕ぐ